コンテンツにスキップ

ウズベキスタン パートナーインタビュー

ウズベキスタン共和国国旗,ウズベキスタン

ウズベキスタン共和国

ジャパントレーディンググループ株式会社CEO
ユヌス イシャンクロフさん

ご自身と会社について教えてください。

私は、ウズベキスタンのサマルカンドで生まれ育ちました。 国立サマルカンド外国語大学を卒業した後に来日し、一橋大学の大学院で国際経済学を学びました。 その後、 金融機関、大手自動車メーカーの勤務を経て、現在に至ります。
この会社では、ウズベキスタンの商品を始め、ハラル食品やトルコ食品の輸入・販売、飲食事業を手掛けるほか、 日本の建設機械や中古車の輸出など、幅広い事業を展開しています。

この仕事を始めた理由を教えてください。

ウズベキスタンがソ連から独立した当時私は10歳でしたが、事あるごとに日本の情報を見聞きしていました。 中央アジアの中で唯一、ウズベキスタンだけ日本との直行便が就航していたり、 日本が各大学にパソコンを100台寄付したことが報道されたりと、 独立後のウズベキスタンをサポートしてくれる日本に興味をもっていたため、 サマルカンド外国語大学に入学した時、日本語の学科を専攻しました。

そこで、ショートタームで赴任していたJICAの先生たちに出逢ったんです。 彼らは、先生でありながらビジネスマンでもあり、日本語を教えるだけでなく、自身が経験したビジネスの話を共有してくれました。とにかくとても熱心で、生徒のためにメチャクチャ頑張る姿を見て、 「この人たちはビジネスマンで全然違うフィールドで活躍しているのに、なぜこんなに一生懸命なのか?」と不思議に思うと同時におもしろさを感じ、「私もこうなりたい。」と強く思いました。 JICAの先生たちのように、外に出て、広い視野を持ち、ビジネスでもなんでもいろんな経験をして、自分が苦労して覚えたことやその経験を、誰かに伝えていきたい。 そうした思いが、今の仕事に繋がっています。

ウズベキスタンと日本との違いや共通点について教えてください。

日本の会社に勤めて驚いたことは、朝礼と終礼と日報。これはウズベキスタンの会社の文化にはありません。 当番制のゴミ集めや部署全員のデスク掃除なども初体験で、慣れるまでは苦労しましたが(笑)、 こういった真面目な姿勢が、日本企業や日本人に対する高い信頼性に繋がっているのだと思います。

共通点は、たくさんあります。 ウズベキスタンでは家族や両親をとても大切にしますが、日本もそうですよね。 国民食のプロフも炊き込みご飯と良く似ているし、言語の文法もそうです。 ウズベク語も主語から始まって述語が最後にきます。 洋服に関しても、日本の女性と同じように、ウズベキスタンの女性たちも過剰な肌の露出を嫌うので、 着物のようなスタイルの丈が長めのファッションが多い。 お辞儀の文化も一緒ですね。ウズベキスタンでは右手を胸に当てて頭を下げ、相手に敬意を表します。 お年寄りも大切にする。電車でどうぞと席を譲り、荷物を代わりに持ってサポートします。

ウズベキスタンは、日本と同じアジアの国で、とても良く似た文化や価値観を持っています。 似ているものを持っているからこそ、仲良くなれる国なのです。

ウズベキスタン人,ウズベク人
ウズベキスタン人,ウズベク人,中央アジア
ウズベキスタン料理,プロフ,米料理
写真提供:駐日ウズベキスタン共和国大使館

一村一品マーケットに参加した理由について教えてください。

生まれ育った国はウズベキスタンですが、社会人、夫、父になったのは日本でのこと。 人生の大事なポイントは、ほとんど日本で迎えました。だから私にとって2つの国はとても大切なのです。 商品を通じて、大切なウズベキスタンのことを、1人でも多くの大切な日本の人々に知ってもらいたい。その一心で参加しました。

リシュタン陶器,リシタン陶器,手描き,幾何学
アトラス,絹の王様,フェルガナ地域
ウズベキスタンの人形,中央アジア

ご自身の今後の活動について教えてください。

日本は、歴史や文化に関わるものをとても大切にして、上手に世界へアピールしています。 ウズベキスタンもとても古い歴史と文化をもっています。 シルクロードもそうですが、それ以前の歴史的な文化財など、世界に誇れるものがいっぱいある。 だから、日本と同じようにもっと良い方法で、もっと世界中へ紹介していくべきだと考えています。 クオリティもプライスも見た目も良い商品を通じて、1人でも多くの人にウズベキスタンの魅力を発信していきたいと思っています。

前の記事 ウズベキスタン② 川端 良子さん

製品の比較

{"one"=>"比較する2つまたは3つのアイテムを選択します", "other"=>"選択された3つのアイテムの{{ count }}"}

比較する最初のアイテムを選択します

比較する2番目の項目を選択します

比較する3番目の項目を選択

比較